
はいどうもこんにちは、ばっしーです。
初めてでもわかるコピーライティング3つのメリットのお話を今日はしていきたいと思います。
フィーチャー・アドバンテージ・ベネフィットこの3つ
この3つのお話を、今日はですね、していきたいと思います。
まずですね、Feature、特徴ですね。
フィーチャー
これって何なのか、これは商品の説明ですね。
商品の持っている機能そのもの、これがFeatureになります。
例えば、商品を売る時に、特徴を言うんですね。
PDF200ページ有ります。
動画24時間も入っています。
音声5時間も入っています。
これ、自分がお客さんだった時に、どう思うか、ってことなです。
で、て、思いますね、
で、なんなんですか。
それは、まぁ特徴は、わかったけれど、
これを買って、なにに、なるんですか、と思いますよね。
その辺のお話も、あとで、していきます。
例えば、カメラだったら、アレですよね、
これ、300万画素とか、20グラムだとか、
そういう機能的価値をですね、
全力に押しているのが、Feature、ってことですね。
次、Advantage。
これは、Featureから一歩進んだ段階です。
その機能で、
何ができるのか。
先ほどの例を出すと。
この動画を見れば、
コピーライティングを、
完璧にマスターできる。
このPDFを見れば、明日から、毎日、
1万円を稼げる。
この音声を聞けば、マインドが変わる。
これは、Advantageの利点ですね。
Feature→Advantage→Benefitの中の、利点、
(フィーチャー・アドバンテージ・ベネフィット)
Advantageです。
これは、だから、先ほどのですね、
Featureの段階から、Advantageに、なった段階ですね。
機能的価値、だけではなくて、
これをですね、
PDF200ページを読めば、
コピーライティングを、
完璧にマスターできる。
一応、PDFを読む利点が入っていますよね。
PDF200ページ、って、
なにを、どう読めば、いいとか、わからない、ですよね。
読んだら、
なにが、起こるのか?
わからないですよね。
では、ダメということですね。
で、
Benefit、これが一番大事なんですよ、
これ、利益って書いてあるんですけど。
これが一番重要です、これが一番重要。
今まで見てきたのて、あくまで機能面なんですね。
機能的価値でしかないんですよ。
FeatureもAdvantageも、機能的な価値でしかない。
こんな機能が有ります。
この機能では、
こんなことができます。
これは、機能の説明に過ぎなかったんです、今までは。
ではなく、
Benefitでは、
例えば、
コピーライティングをマスターすれば、不労所得ゲット、できる、と。
PDF200ページを読めば、コピーライティングをマスターできる。
コピーライティングをマスターすれば、不労所得がゲットできる。
つまり、この、不労所得、
をゲットしたいんですよ、稼ぎたい人は。
ここをですね、押し出さなければ、ならないのに、
コピーライティングです、コピーライティングなんです。
って、言っても、
響かないんですよね。
だって、わからないんですよ、
あの、見込み客は。
コピーライティングを、勉強したところで、
何が起こるかが、わからないんです。
相手の、本当の目的、って、いうところに、
訴求するのが、一番、
商品が売れる
売れるんですよね。
例えば、毎日1万円稼げれば、バイトの必要は無し、って、書けば、
あー、バイト、だりーい、って言っている、人に対して、
コピーライティングの教材が売れるかもしれません、もしかしたら。
そんな風にですね、Benefitをちゃんと提示していく、
ってのが、
大事なんですね。
Featureでもない、Advantageでもない、Benefit。
例えば、
ドリルを買う人、って、
何したい人ですかね。
って考えて、みたたときに、
ドリルを買う人、っていうのは、穴を開けたい人なんですよ。
わかりますか、
穴開けたい人ですよね。
なら、別にドリル売らなくても、いいんですよ、極端な話。
穴を開けてあげます、
って、サービスが売れるかもしれないんですよね。
だって、ドリルを買う人っていうのは、穴を開けたい人だから。
別に、ドリルが欲しいわけではないですよね。
ブーンって鳴る、あのマシーンが、欲しいわけでは、ないですよね。
あれが欲しいのでは、なく、
穴を開けたい、っていう、
その、欲求が、有るわけですよ。
ニーズが有るわけです。
リサーチの、動画で、
ニーズリサーチのお話をしましたけれど、
相手のニーズを、つかんでいく、ていうのが大事なんですね、
Benefitを提示する、において。
なので、コピーライティングをマスターすれば、
不労所得をゲットできます。
毎日一万円稼げれば、バイトの必要有りませんよね、とか。
マインドが変化すれば、常に、
行動できる自分になります。
と言った訴求をしていくと、一気に魅力的なレター、
魅力的な商品説明になるんですね。
Benefitというのは、相手の得られる未来です。
相手に未来を見せてあげるんですね。
相手に未来を見せてあげる、
この商品を買ったら、こんな、いいことがありますよ。
あなたは、元々、Aという場所にいましたけど、
この商品を読むことで、Bという未来に、向かうことができるんです。
っていう風に、訴求することができるんですね。
セールスレターを見たら何をやれば、いいか。
今から、メリットをつかむ方法ですね、
Feature→Advantage→Benefitこれは、
(フィーチャー・アドバンテージ・ベネフィット)
どれが、Feature、どれが、Advantage、どれが、Benefitなのか。
っていうのをつかむ練習をしてほしいんですけど、
もし、セールスレターを見たらですね、
Feature→Advantage→Benefitが
どこに書いてあるのか、探しましょう。
これは、Featureなのか、
これは、Advantageなのか、
これは、Benefitなのか、て探してみると。
Benefitが少ないレターって、
めちゃくちゃ多いんですよ。
Benefitが少ないレターは、
めちゃくちゃ多いんですよ。
で、売れていないレターは、Benefitが無いことが多いんですね。
FeatureとかAdvantageばっかり書いてある。
これらを勉強して、
何になるのか、ってことを、
書いてないんですよ。
なので、売れないんですよ。
イメージできないから。
イメージできないから。
見込み客って、いうのは、セールスレターを書く、
もし仮に、セールスレターを書こうとしているのなら、
理解してほしいんですけど。
セールスレターを、書く、人間ほど、
コピーライティングとか、
当たり前ですけれど、わかってません。
なので、相手に丁寧に、
コピーライティングを勉強すると、
このように、いいことがある。
リストマーケティングを、勉強すると、
このように、いいことが、有る。
っていうことを、
教えてあげなければ、ならないんですよ。
玄人(くろうと)同士の会話だと、
コピーライティングの勉強すれば、もう、全部いけるよね。
とか、いうレベルの会話で、通じるんですけど、
相手の抽象度が低い場合、
つまり、レベルが低い場合、ってのは、
ちゃんと教えてあげなければ、ならないんですよ。
って、いうことが、
出来ていない、レターっていうのは、
売り上げが、上がらないですよね。
なので、自分たちで、セールスレターを書くとき、
あるいは、メールマガジンを書くとき、
メルマガ書くとき、文章書くとき。
いずれにしても、Benefitていうのを、常に押し出していくような、
コンテンツっていうものを、つくっていかなければ、ならない、
つくっていきましょう、ということです。
Benefitが、一番大事だよ、ということですね。
ドリルの話を思い出してですね、Benefitが一番大事ということです。
ドリルの話を、是非、思い出してください。
ということで、メリット、のお話、
Feature→Advantage→Benefitの、お話でした。
(フィーチャー・アドバンテージ・ベネフィット)
You tubeチャンネルも、引き続き運営しているので、
是非、チャンネル登録をお願いします。
ブログ、メールマガジンもやっているので、
是非、是非、登録をお願いします。
メルマガでは、ね、読者限定、
メルマガ読者限定のコンテンツなども、配布しているので、
メールマガジンに登録して下さい。
というわけで、ありがとうございました。
演出が凝ってる素晴らしいカフェに行ってきました。実は料理が非常に美味しいという。演出の勉強になりますよ。
コピーライティングというは演出力なので、ぜひ具体的な事例なので、参考にして下さい。
本格的すぎる、銀座のヴァンパイアカフェにいってきた。
ビジネスやる前とビジネスやってからは僕は本当に変わりました。
元々は僕は文章を書くどころか、読むのもできませんでした。
ビジネスやって本当によかったなと思います。
ビジネス2年やって僕がどのようにお金持ちの価値観に変化したか?
僕は月収にして大学生の頃から500万円を稼いでいます。
ですが、
月収500万を稼いでいますというと、
超絶怪しいですよね。
お前には才能があったんだろ?とも言われます。
僕はもともとビジネスが得意だったわけでもなければ、
しゃべるのが得意だったわけでも、
ましてや文章を書くのが得意だったわけでもありません。
そんな僕でも自信を得ることができて、
月収500万円まで稼げるようになりました。
プライベートにもとても良い影響をもたらしてます。
結局慣れなんですよね。
どんな人でも稼げるし
学んでいけば誰でも自信を得て稼ぐこともできる
僕ばっしーが慣れて、そして月収500万を稼ぐ過程を下記の記事では公開してます。
【下記画像をクリックして、大学生月収500万物語の続きを読む】
・ど貧乏のばっしーがお金に困らなくなった物語
・当時20歳のばっしーがどうして月収500万になったのか?
・なぜ1秒も働かなくても利益が出るのか?その仕組みは?
・20代で10億稼いでいる人間はどんな人間なのか?