
こんにちは、ばっしーです。
この記事では、今まで僕が大量に漫画を読んできて
「全巻」買うほど面白い。
感動する。学べる。衝撃を受ける。
と思った漫画をランキング形式で書いていきます。
(順次更新していきます。)
実際に僕も買ってます。
小さいときはお金がなかったので、ブックオフに行って読んでました。
高校生の時はバイトしてお金貰ったので、
漫画に使って一瞬でお金なくなったなあ笑
これを書いていると、
漫画を読みたくて読みたかったけど、
財布に1円も入ってなくてブックオフに通った小学生時代が思い出せますね。
半袖半ズボンで自転車を走らせたあの時を。
では紹介していきたいと思います。
順次更新していきます。
5000冊以上漫画を読んできて名作だと感じる漫画
人生に影響を与えた文句無しの30回以上繰り返し読んだ名作
これが僕の中でのトップランク。
他にも面白い漫画はたくさんあるんだけど、
僕の人生に影響を与えたのは下記の漫画です。
1つ1つレビューしていきますよー。
鋼の錬金術師
僕の中では最高傑作の作品の一つ。
「等価交換」という概念を教えてくれた。
葛藤あり。涙あり。成長あり。
恋愛要素はほとんどない。
作者の荒川さんは北海道出身で
農業高校が舞台の銀の匙という漫画も書いています。
正直この漫画。
最初は絵が好きじゃなかったんですよね。
ですけども、恐る恐るブックオフで読んでみると。
面白すぎて。毎日通いました笑
厨二病とは言われつつも名言が好き。
読むことで色々な物の大切さが身にしみてくるようになりました。
おすすめです。
BLUE GIANT
ver2が下記
小学館様ありがとう。この世にこんなにいいものを出してくれて。
石塚先生本当にすごいです。漫画家の方は心からの尊敬をしております。
最高すぎる漫画。この漫画は値段が冗談抜きに100倍でも買うと思う。
それくらい熱い漫画。
情熱的で夢があって、本当に好き。
主人公がイケメンでもなんでもない青年なんだけど、
本当にかっこいい。
これこそが少年漫画なんだよと心から強く思う。
この漫画はざっくり言うと、
仙台に住む青年が音楽ど素人のところから、
ジャズのプロを目指すための物語。
仕事や受験を頑張っている人は是非手にとって欲しい。
本当に後悔はしないはずだ。
練習ぶりや夢に対する考え方、お客さんに対する思想。
素晴らしすぎる漫画。
ガチで泣ける漫画だから、是非。
ベイビーステップ
僕の中に「テニス」への愛を作ってしまった作品。
僕はもともと小学生の時は野球をやっていて
中学時代は卓球部でした。
けど、1番入りたかったのはテニス部なんですよね。
ドラゴンボール
DRAGON BALL(ドラゴンボール) (完全版) 全34巻完結(ジャンプコミックスデラックス) [マーケットプレイス コミックセット] 著者鳥山 明
鳥山明先生は、日本でも相当の起業家だよね実は。
ドラゴンボールを世界に広げた。彼だけで関連市場をいれると、1000億以上に登る影響力を挙げている。
すごすぎるわ。少年たちは絶対に読んだ方がいいと思うんだ僕は。
YAIBA
YAIBA [新装版] (1-24巻セット 全巻) コミック 著者青山 剛昌
コナンと同じ作者の隠れた名作。
小学生の時に本当に読んだ。
かなり熱血の少年漫画。もっと有名になっても良いはず。雷神剣が燃える。
かくかくしかじか
かくかくしかじか コミック 全5巻完結セット (愛蔵版コミックス) コミック 著者東村 アキコ
ガチで不朽の名作。
たられば娘の作者さん。
東村先生はセンスがやばすぎるくらい面白い語彙力。
画家の先生とその生徒の物語なんだけど、読んでくれとしか言いようがない。
ブラックジャック
ブラックジャック 文庫本 全巻セット 著者手塚治虫
医者を爆発的に増やしたんじゃないか?と思える漫画。
手塚先生はすごい。
ブラックジャックが医者に救われて医者を目指すという物語も好きだし、
恩師への敬意も好き。
火の鳥
火の鳥 (文庫版)全13巻完結セット(コミックセット) 著者手塚 治虫
海のトリトン
海のトリトン (1) (秋田文庫―The best story by Osamu Tezuka) 著者手塚 治虫
僕を漫画好きにした作品。
3巻で終わるけど超面白い。かなり作り込まれている。
アドルフに告ぐ
アドルフに告ぐ 漫画文庫 全5巻完結セット (ビジュアル版) (文春文庫) [マーケットプレイス コミックセット] 著者手塚 治虫
ドイツのナチスの歴史を知りつつ、1日で読める。
手塚さんは歴史的なテーマも面白くかけるからすごい。
僕らがいた
僕等がいた コミック 全16巻完結セット (フラワーコミックス) 著者小畑 友紀
生まれて初めて読んだ少女漫画
心の葛藤をこれでもかと思えるくらい表現した作品。
超好き。これにつられて、砂時計とストロボエッジ読んだけど、まあおもろいけど、おもろくなかった。
僕らがいたが超面白すぎた。ある意味思い。暗い。けどどんどん読んじゃう。
ヒカルの碁
ヒカルの碁 全23巻完結セット (ジャンプ・コミックス) 著者小畑 健
これきっかけで扇子を買ったくらい好き。
出会いと別れも隠れた大きなテーマ。尊敬している人間をバカにされている時のエネルギーはすごいよなと思う。
別れによって人は成長することを実感する。
金色のガッシュ!!
金色のガッシュ!! 全33巻完結 [マーケットプレイス コミックセット] 著者雷句 誠
優しい王様としての理念には震えた。
あおざくら
あおざくら 防衛大学校物語 コミック 1-30巻セット コミック 著者二階堂ヒカル
最近読んだけど、最強に面白いなと思った漫画。
防衛大のノンフィクションに近い表現なんだけど、自衛隊さんに敬意を感じずにはいられなくなる作品。
人に勧めまくっている。
のだめカンタービレ
のだめカンタービレ全25巻 完結セット (講談社コミックスキス) 著者二ノ宮 知子
明日のジョー
あしたのジョー (豪華愛蔵版) 全16巻完結 著者ちばてつや
僕だけがいない街
僕だけがいない街 コミックセット (カドカワコミックス・エース) [マーケットプレイスセット] コミック 著者三部 けい
推理×タイムスリップものと言えばいいのだろうか?
テセウスの船と似ているかも。
上記の漫画ほどではないけど、大好きだし、何度も読み返した漫画
クロサギ
クロサギ コミック 全20巻完結セット (ヤングサンデーコミックス) コミック 著者黒丸
続編
新クロサギ コミック 1-18巻セット (ビッグコミックス) 著者黒丸
続編 完結編
新クロサギ 完結編 コミック 全4巻完結セット (ビッグコミックス) 著者黒丸
東京喰種
東京喰種トーキョーグール コミック 全14巻完結セット (ヤングジャンプコミックス) 著者石田 スイ
実は個人的には超好きな作品。
強くなることなんて一度も考えなかった青年が強くなろうとする過程は、
ちょっと泣ける。
あと、グロい系無理でも意外と読める。
そこまでグロくない。
バクマン
バクマン。 コミック 全20巻完結セット (ジャンプコミックス) 著者小畑 健
これ漫画になりたい人増えるんじゃないかな。
こんな感じで〜〜になりたい人を増やせる、メディア(漫画)って貴重。
ただパラドックスは、増えすぎるが故に、
競争が激化するよね。そうなるとレベルが上がりすぎて挑戦コストが逆に上がるっていう。
うーむ。なかなか考えさせられる。
デスノート
DEATH NOTE (デスノート) 全12巻&別冊 完結セット (ジャンプ・コミックス) 著者小畑 健
これは天才すぎる。
脚本と設定がやばい。
シンプルな設定とはいえ、改めて読んでも本当に面白い。
天才だなと思う。
ワンピース
ワンピース ONE PIECE コミック 1-107巻セット コミック 著者尾田 栄一郎
言うまでもなく名作。
ご都合主義的なところもあるとかよく言われるけど、
大海賊時代というコンセプトと、
キャラクターの魅力は、普通にかなり勉強になる。
レイリーやロロノアゾロのように生きていけば、
基本成功するかなと。
うそつきパラドクス
うそつきパラドクス コミック 全10巻 完結セット (ジェッツコミックス) 著者きづき あきら
ヒロインが超可愛い。
やっぱりストーリーって大事だなって思う。
予告犯
予告犯 コミック 全3巻完結セット (ヤングジャンプコミックス) 著者筒井 哲也
進撃の巨人
進撃の巨人 コミック 1-15巻セット (講談社コミックス) 著者諫山 創
東京タラレバ娘
東京タラレバ娘(1) (Kissコミックス) 著者東村アキコ
かくかくしかじか
かくかくしかじか 1 (マーガレットコミックスDIGITAL) 著者東村アキコ
MAjor
MAJOR(78) (少年サンデーコミックス) 著者満田拓也
もやしもん
もやしもん コミック 1-13巻セット (イブニングKC) 著者石川 雅之
ドラゴン桜
ドラゴン桜 全21巻完結セット (モーニングKC) 著者三田紀房
うえきの法則
うえきの法則 (1) (少年サンデーコミックス) 著者福地 翼
JIN
JIN-仁- 全巻セット (ジャンプコミックスデラックス) 著者村上もとか
銀の匙
銀の匙 Silver Spoon(1) (少年サンデーコミックス) Kindle版 著者荒川弘
宇宙兄弟
宇宙兄弟 コミック 1-43巻セット 著者小山宙哉
正直かなりオススメです。
何度か読むことによって、宇宙に対する理解が深まって、
より面白くなります。
宇宙の話を読んでいると、
自分の悩みなんてちっぽけだなと心から思えるようになるのもメリットかなと。
読んでない人多いと思うけど、
全巻読んでも全然オッケーの作品。
関連記事です。
時間を短縮する上で、買ってコスパの良かったものを紹介してます。超オススメ記事です。
買ってコスパのよかった便利グッズをレビューしまくる
ムスカやもしドラを例に出して、ドラマやアニメのプロデューサーが何を考えているかを紹介しています。
「人がゴミのようだ」から学ぶ素材制作と素材加工と素材配置
いろいろなお店に行ってきたけど、ここは、、、、、感動した。
すぐにいろんな人に広めたくなったので、画像付きで紹介してみました。
ホスピタリティーを教えてくれた塚田農場
僕は月収にして大学生の頃から500万円を稼いでいます。
ですが、
月収500万を稼いでいますというと、
超絶怪しいですよね。
お前には才能があったんだろ?とも言われます。
僕はもともとビジネスが得意だったわけでもなければ、
しゃべるのが得意だったわけでも、
ましてや文章を書くのが得意だったわけでもありません。
そんな僕でも自信を得ることができて、
月収500万円まで稼げるようになりました。
プライベートにもとても良い影響をもたらしてます。
結局慣れなんですよね。
どんな人でも稼げるし
学んでいけば誰でも自信を得て稼ぐこともできる
僕ばっしーが慣れて、そして月収500万を稼ぐ過程を下記の記事では公開してます。
【下記画像をクリックして、大学生月収500万物語の続きを読む】
・ど貧乏のばっしーがお金に困らなくなった物語
・当時20歳のばっしーがどうして月収500万になったのか?
・なぜ1秒も働かなくても利益が出るのか?その仕組みは?
・20代で10億稼いでいる人間はどんな人間なのか?