ばっしーの4つのNotを使い最初の0から1へのステップを踏もう。

どうもこんにちは、ばっしーです。

今日は初めてでもわかるコピーライティング、

4つのNotを使いましょうということで、
コピーライティングで最も大事な4つのNotのお話をしていきたいと思います。
下記動画で詳しく語っています。

下記はその書き起こしです。

まずなんですが、これは前提として、
認識しておいて欲しいのですが、見込み客には、
4段階有る、ということです。

インターネットビジネスをやる、場合においてですね、
見込み客、を理解するということは、非常に大事です。

そして、大まかに分けると、
見込み客の、商品を購入するに当たった時の、段階ですね、
それは4段階、有るんです、4段階あります。

これはどういうことかと言うと、
商品に対する印象は、人それぞれである、ということですね。

商品を紹介したときに、
あ、これもう速攻で買おう、と思う人と、
うーん、これなんか、いいのかなー、て思う段階の人って、
当たり前だけど、いますよね。

興味を、持つ人もいれば、興味を持たない人もいる。

だから、買いたいけど、買わない人もいれば、
買いたくて、買う人もいる。

このようにですね、
見込み客、には、様々な段階が有るということです。

で、
コピーライティングの世界では、
これを4つのNotの段階、というわけですね。

4つのNot、なんですが、

見込み客は、
Notオープンの段階、
開かない、まず、開きもしない段階。

Not readの段階、読まない段階。

Not believeの段階、信じない段階。

Not actの段階、行動しない段階。

コピーライティングの世界では、
主に、この4つに、分けられる、わけです。

では、一つ一つ説明していきます。

Not open、
これは、見込み客がアクセス、さえしない、
クリックさえしない、そもそも気づいてもない、
興味が全くない、この、ような段階ですね。

なので、当然なんですが、
僕ら、ビジネスをやる場合においてですね、
アクセスしないお客様に、
商品を売るということは不可能なんですね。

なので、
僕らがまず、やらなければ、ならない、ということは、
アクセスさせること、つまり、認知させることなんですよ。

自分たちの存在を、知らしめること、知ってもらうだけでいいです。

中身がいいか、悪いか、なんて、まだ、どうだって、いい、
とにかく、俺のことを知ってくれ、と。

認識してくれ、この段階ですね。

自社の商品を認識させる、まずは、これから入る、べきなんですよ。

ちなみに、これは、大手の、会社というのは、これをやっています。

テレビCMによって、多くのお客様に認知させているんです、まず。

僕ら、ていうのは、
CMを見た瞬間に購入にたどり着く、っていうことは、ないですよね。

しかし、認知させることによって、
Not openの段階は、越えられているんですよ、
大手の会社が、CM、テレビCMを打つことによって。

なので、僕らって、いうのも、
同じことを、やらなければ、いけなくて、
まずは、認知させなければ、なりません。

なので、商品の告知をしたりだとか、
ブログで商品の説明をしたりだとか。

まずは、ね、そういった、風に、自分の、ことを、
たくさん知ってもらう様な、ことを、
やって、いかなければ、ならないんですね。

次です。

Not readの段階。

じゃー知ってもらいましたよ、と、
色んな人に知ってもらいました。

しかし、商品が売れません。

どうすれば、いいのか。

読ませなければ、ならない、わけです。

自分のことを、知って、もらわなければ、ならない、深く。

あいつ、名前は、なんだっけな、名前は知っているよ、
っていう、段階なんですよ、今。

あの会社なんだっけな、
ああ、ああいった、商品、有るよね、

ぐらいは、知っているんですね、お客様は。

ではなくて、

おお、何だろう、あの商品、なんか面白そうだな。

ちょっと、どういう商品か、見てもらおうか、
ぐらいのレベルにまで、持って行かなければ、ならないんですよ。

これは、Not readの壁を越えることですね。

まだ、読まない、です。
Not read、なのです。

読まないので、
読ませなければ、ならないわけです。

なので、読まない、読みたくない、頭に入らない、
この段階を越えなければならない。

この段階を越えられない限り、閉じてしまう、
つまり、見られなくなってしまうんですね。

読まれなくなってしまうんです。

それは、ダメですよね。

なので、僕らというのは常にNot read、
の壁を、越える様に、努力しなければならないんです。

Not openの壁を越えました、
じゃー次は、Not readの壁を越えていこう、
ということですね。

次、Not believe。

これは、信じない段階です。

信じることができない段階、理解できない段階、
共感できない段階、です。

なので、次は、お客様に対して、
信じ込ませなければ、ならないわけです。

自分たちの商品は、本当にいいんですよ、と、
信じさせなければ、ならないんですね。

今まで、Not open、アクセス、させました。

アクセスの壁を越えました。

Not openの壁を越えて、アクセスさせる壁を越えました、
Not readの壁を越えました、読ませる壁を越えました。

じゃー次は、Not believeの壁を越えなければ、ならない、
信じ、させなければ、ならない、共感させなければ、ならないんです。

そうしなければ、閉じられて、しまうんですね。

もう、見られなくなってしまう、信じて、もらえなくなってしまう。

これは、ダメなんですね。

自分らの商品が、いかに、いいか、

説明しなければ、ならない。

説明して、説得しなければならないんです。

次、Not actですね。

Not believeの壁、越えました、と。

次は、購入してもらわなければ、なりません。

それが
Not actの壁を越えるということです。

今、決定できないんですよ。

決定できない段階なんですね、
行動できない段階なんですね、
購入できない段階なんですね。

めんどくさい段階なんです、お客さんは。

だるいじゃないですか、これ欲しいなー、
とは、思っても、

購入に、いたるって、結構ね、エネルギーが必要ですよね。

だから、このエネルギーを、
お客様に、作らさせなければ、ならないんですね。

Not actの、壁を越える。

決定しなければ、当然、購入は、できないんですよ、
けど、信じてはいるんですよ、
今まで、3つのNotを越えてきたから。

Not open、
Not read、
Not believe

の3つのNotを越えてきた、
あと、最後に一つなんですよ。

Not actの壁を越えさせ、さえすれば、商品は売れていくんですね。

ただ、このactの壁を越えさせなければ、閉じてしまうんです。

見られなくなってしまうんです。

4つの心理障壁を越えていく。

ビジネスをやっているのであれば、
この4つの心理障壁を、お客様の、見込み客の、
4つの心理障壁というものを、
越えていかなければなりません。

ですが、まずは、Not openに全てを注いでください。

儲かっていない中小企業、
商品の売れない
中小企業というのは、
そもそも、認知されていません。

それの理由がこれです。

Not Openに全てを、注いで、いないから、

中小企業、
儲かっていない
中小企業の社長が何を考えているか。

うちの商品は、知ってもらえれば、
本当にいいものなのに、と言っているんですね。

そんなことは知ってるんですよ。

中身がいいか?どうかなんて、どうだって、いいんですよ。
まず、知らせなければならないんですよ。

知らせない限り、
売れることは絶対にありません。

知らない商品を買うなんてことは、
あるわけがないでしょう。という話ですよ。

なので、Not Openに全てを注ぐ。というのが、
かなり大事になってきます。

そして、Not openを、越えれていない人が、ほとんど。

とんちんかんなんですよ。

いきなり、Not Actさせるとか、
買わせようとする、とかね。

商品説明も、していない。
いいか?悪いか?も分からない。

そもそも、読んでもいない、段階の人に、売ろうとしている、
それは、売れるわけがない、ということです。

ちゃんと説明していかなければ、ならない、
その段階を、作っていく、必要が有るんですね。

1つずつ越えていきましょう。

まずは、Not openを越えれば、いいんです。

次、readを越えれば、いいんです、
次、Not believeを越えれば、いいんです、
最後に、Not actです。

いきなり売ろうとしてはいけません、
いきなり売ろうとしたところで、売れるわけがありません。

特に、インターネット上で商品を売るのに、
売れるわけがないということです。

越えたら、また新たな敵が、と書いたんですが、

Not openの壁を越えたら、Not readが出てくるし、
Not readを越えたら、Not believeが出てくるわけですね。

こんな風にですね、
どんどん、どんどん、新たな敵が出てくるということです。

ですが、一番大事なのはNot openに全てを注ぐ、ということです。

これは、この今までの、
4つのNotのお話の、全てに当てはまります。

ビジネスでも、恋愛でも、当てはまります。

今まで、ビジネスのお話は散々してきましたよね。

知られなければ、
商品が売れることは、無い、ということです。

これ、恋愛でも一緒です。

知られなければ、
付き合える、わけがない、知られました、と。

知られた。

次は、興味を、持たれるか、どうかですよね。

Not read、自分を読んでもらえるか、
過去に興味を持たれるか、どうか。

その人って、
どんな人なの、と思われるか、どうか。

思われたら、
この人、いい人なの、

Not believeの壁を越えられるか、どうか。

最後に、デートしたりとか、
付き合ったりとかに、至りますよね。

Not actの壁を越えて、最後に付き合ったりとか、
デートしたりとか、に、至るわけです。

つまり、本当にすべてに当てはまるんですよ、これは。

最初に興味を持たれない限り、商品が売れることも、
その後に何かが、進展することは、無い、ということです。

というわけで、
コピーライティングの、4つのNotのお話はここまでです。

ビジネスでもですね、恋愛でもですね、
どんな場合にも、当たり前ですが、
同性間のコミュニケーションでも、全てに当てはまります。

本当にね、ビジネス以外にも、全然、使えるんで、
ぜひぜひ活かしてくれたらな、と思います。

ということで、
youtubeチャンネルの登録をよろしくお願いします。

ブログとメールマガジンもやっているので
メルマガに関しては、
メルマガ読者限定のコンテンツも配布しているので、
ぜひぜひ登録していただけらたらなと、思います。

というわけで、この辺で終わりたいと思います。

ありがとうございました。

関連記事

演出が凝ってる素晴らしいカフェに行ってきました。実は料理が非常に美味しいという。演出の勉強になりますよ。
コピーライティングというは演出力なので、ぜひ具体的な事例なので、参考にして下さい。
本格的すぎる、銀座のヴァンパイアカフェにいってきた。

コピーライティングの記事のまとめです。

 

 


 

僕は月収にして大学生の頃から500万円を稼いでいます。
ですが、
月収500万を稼いでいますというと、
超絶怪しいですよね。
お前には才能があったんだろ?とも言われます。
僕はもともとビジネスが得意だったわけでもなければ、
しゃべるのが得意だったわけでも、
ましてや文章を書くのが得意だったわけでもありません。

そんな僕でも自信を得ることができて、
月収500万円まで稼げるようになりました。
プライベートにもとても良い影響をもたらしてます。
結局慣れなんですよね。

どんな人でも稼げるし

学んでいけば誰でも自信を得て稼ぐこともできる
僕ばっしーが慣れて、そして月収500万を稼ぐ過程を下記の記事では公開してます。

月収500万になれた僕ばっしーの行動理念

 


 

【下記画像をクリックして、大学生月収500万物語の続きを読む】

・ど貧乏のばっしーがお金に困らなくなった物語
・当時20歳のばっしーがどうして月収500万になったのか?
・なぜ1秒も働かなくても利益が出るのか?その仕組みは?
・20代で10億稼いでいる人間はどんな人間なのか?

>>詳細が気になる方はコチラをクリック<<